ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
3110
3110
バル 改め 3110になりました。
3110って、名前そのまんま!
今後とも4649です!!
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年01月06日

謹賀新年

みなさま 謹賀新年 あけおめでござるって、もう6日ですが・・・・
本年もよろしくお願いいたします

正月休みだから行って参りました。管釣りへ・・・ハート
はじめての「GP不忘」って訳で、場所も良くわからずでしたが、自宅から小一時間で到着
意外と白石の方って近いな・・と思いつつタックル準備
10時だったこともあり半日券(5時間)をセレクト
受付を済ませ、ルアー専用池(2号池?)でスタート
池にはすでに5人くらい居て、ちょっと渋いのか?チェイスなしスプーン無視攻撃に・・ガーン

よく池の状況がわからないまま、Xスティックへチェンジ
排水から流れに乗せていたらドーンと2008初フィッシュ!


サイズはともかく嬉しい初フィッシュです
この後も同サイズ追加で一安心したところでコーヒータイム
休憩所でまったりした後にゲーム再開
午前中くらいしか釣れませんでしたけど
独りになれ、天気もよく、風もなくいい一日でした


本年もよろしくです  


Posted by 3110 at 10:47Comments(6)エリア

2007年05月23日

いまさらGWの・・・

こんばんは 今日は先週日曜日出勤の代休で家でダラダラしてたバルですガーン
やっと精神的にも身体的にも余裕が出てきてやっと更新です
ごめんなさい 気がつけば10000ヒットなんですね みなさんありがとうございます

ところで、タイトル通り「いまさらGWの釣行記」なんで・・・
いったのは自宅から30分以内のAFA(秋保フィッシングエリア)です
やはり連休の真ん中で8時半だったのですが、混んでます
UKの祭ほどではありませんが


釣果といえば、朝のうちトップによく反応し活性は高そうですが乗せられず・・・バラシの連続
そんな高活性のプライムタイムを逃し、あとはひたすらスローな我慢釣り(これが苦手ウワーン
スプーンのトロトロ引きにも限界があるので、いつもはあまり釣れない(?)Xスティックにチェンジ!
これが今日のアタリ

サイズはあがらないがポツポツ飽きない程度にバイト!
うれしいのはコレ エリアではお初の「サクラマス」

こんにちはハート
思わぬ魚にご満悦でAFAを後にした
これからの時期はトップで楽しんじゃおうかな
家からも近いしハート  


Posted by 3110 at 21:19Comments(6)エリア

2007年05月04日

今シーズン一発目

ご無沙汰してました バルです 生きてます(?)
4月から仙台に転勤してきて職種もガラッと変わり4月中は、なんとか生きて5月のGWです(T_T)
GWは実家に帰ってまして(目的は弘前公園で花見)その合間に「いわなの村」参上です
久々とあり仙台に自宅近くでタックルを新調したので入魂式となればいいのですが・・・

で、開始早々ではなくとも、なんとか出たのがコレ
ヒットルアーはラパラCD1 当日は昨日からの強風でスプーンでの反応はイマイチ(ここはいつもそうだけど)で、ならばと、ず~っと沈めて超スローで引いてきてヒット
あまり引かず、新調した「UHA×2スティック」も曲がりを楽しむ間もなく速攻ランド
サイズはまあまあなんですがヒレが丸くなってて引かなかったのが残念

このあと1キャスト目でまたヒット

カッコイイ顔したドナ サイズも先ほどと同じ位だが、こちらも引かず・・・
パターンが決まったので、あとはハンドメクランクを流し、テスト
釣り場でリップを削ったりして、いろいろと・・・

最後に来たのがコレで、バル・クランクの魚肉ソーセージカラーで来た1本
ヒョロっとした50cmでした ここでタイムUP
最初の釣行としては満足な2時間でした
本日(4日)も秋保AFAで遊んできました こちらはチョイ渋だったため次回記事の作成をしようかな・・・  


Posted by 3110 at 22:31Comments(6)エリア

2006年11月27日

大会後に激釣れ

昨日はウキウキランドの「大物祭」でしたが
それを知ったのは、土曜日の夜
まずいなと思いましたが、息子をエリアデビューさせる約束もしてたし
なにより普段ブログを拝見している方々が参加されるので、これは行かない理由は無い思い自宅を出発
気温はクルマの温度計で-2℃(日陰で)寒いです
クルマを走らせること2時間 多少いやな予感はしてましたが
やっぱり大賑わい(UKさんおめでとうございます)

クルマを止める場所もままならず、なんとか釣あら~carrera930さんの後ろに止めさせてもらい、タックルの準備
carrera930さんのツチノコや馬の助コレクションを拝見させていただいたり、お魚戦隊釣れねぇジャーRedさんを紹介していただき、釣り以外の時間が楽しく、TROUT NERDSJOEさんとじゃんくふぃっしんぐsg_okayamaさんにもお会いできたことが「行ってよかった」でした
もうちょっとお話したかったですけど

釣果の方は、川側の角にしか場所がとれず、両サイドにもアングラーがひしめき
キャスト出来る幅は約1.5mと狭く散々な結果でした
でも、ウチの息子が練習の成果を十分に発揮!
こんだけの幅でもちゃんとキャスト、そしてファーストヒット!
合わせの練習もしてましたが、興奮のあまり、すっかりド忘れモード
ヒットルアーは・・・言えません フライで釣ったの?って言われますから

午後は、せっかくだから近くの「かつらな峡」へ
2時間コースで楽しんで来ました 先行者はルアー2名・フライ2名
ポンドのサイズは小さいですが、数釣りが出来ました
息子も思わぬ爆釣モードにびっくり!
帰路は倉石くらいから平内までグッスリ寝てました

親父の夢に付き合ってくれた息子に感謝です
UKでお会いしたみなさま、また何処かの水辺でお会いしましょう  


Posted by 3110 at 22:25Comments(4)エリア

2006年10月25日

ウキウキランドで

おばんです
すっかり冬の装いになりつつある青森県ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか
今日は会社をサボり有給を使い、初めての釣行となる『ウキウキランド』へ出掛けてきました
いやぁ~遠かった!自宅から2時間ちょっと(有料道路使っても)疲れましたけど、かなり勉強させていただきました
魚影が濃いので、釣れない心配なし いろいろパターンをためしたり、フックを変えてバラシの検証したりと、かなり楽しませてもらいました
「釣あら~」のcarrera930さんからも事前に情報を頂いたりして、大変ありがとうございました
来月の水曜日に是非とも、ご一緒したいです
釣果の方は、あまり覚えていませんけど、かなり釣れたって感じです
いつものだと、こんなにサカナ居ないし、ラインでアタリを読むなんてまず出来ないし、そんなにアタリもないし・・・
で、ようは楽しかったってことです
昨年モデルの自作クランクでも釣れたし

グットサイズのイワナも釣れたし

今日は、すごく充実し楽しかった一日でした
バラシ克服が今後の課題ですね・・・  


Posted by 3110 at 23:02Comments(1)エリア

2006年10月09日

釣れちゃった

今日は3連休の終わりであり
連休唯一の晴れ間 午前中の約束で管釣りへ
場所は実家から近い『いわなの村』です

9時過ぎに到着したときにはフライマンが5人
ルアーマン3人とちょっとプレッシャー高めです

いつもの流れ出しから攻めて、2.5gのスプーンを
シルバーから柿色にチェンジして1投目でのヒット
かけ上がり付近のフォール中に来ました
が、ランド前に痛恨のバラシ
でも、楽しかったです 久々の魚信ってやつですか

ロッドもカーディフの66SULを購入し、曲がりを確認しつつ
楽しんでたんでバレたんでしょうか

その後、しばしチェイスはありますが食わず乗らずでタイムアップ目前
あきらめモードでニュークランク『コオロギ』を投げ続け
日が差し始めたときに、押さえ込むようなアタリ(?)
のた~と重いリールのハンドル、釣れてました

鰭は丸く余り引かない魚体ですが、しっかり『コオロギ』をくわえてました
とりあえず釣れてよかった カーディフの入魂も終わりましたので
こんどは『ウキウキランド』に行ってみたいですね
  


Posted by 3110 at 22:15Comments(2)エリア

2005年11月23日

釣れません

だいぶ更新が遅れましたが釣り日記です
11月6日(日)天気:はれ
雪が降る前にいつもの管理釣り場にいってきました
ここは、魚の数は少なく、ポンドも広いといった、ちょっと厳しいところです
そんな訳で今回は朝9時から張りきってきました



 



<いつもの管釣り場:もう冬>



この日はすでに、フライマン2名・ルアーマン5名(どこかのオフ会かもしれません)
通常よりもプレッシャー高め、水温低く活性低めでスタート
案の定、キャストすれどもNOチェイス
スプーンで深場、トップでかけあがり・流れ出しを攻めてもなんの反応なし
それを見兼ねてか、社長の登場&放流タイム トラックがやってきました



 



 



が、あんまり活性はあがらず、またも沈黙の時間
何とか、かけあがり付近にある大岩まわりでビックバイト目測で40cmは優に超える魚体
ヒットルアーは黒系スプーン よっしゃ~とランディング直前にラインブレイク!
アホです 笑ってください
活性が低かったので、ラインにティペット4Xを結んでいました そこから切れました(涙)
呆然としながらも何かヒントを掴み 沖にキャストし、長めのカウント、スローに流し、時折軽めのトゥイッチ
ゴンと一発で食わせ ズルズルとラインを出しながら、やっと1本無事ランディング
疲れました、いろいろな意味で
その後、雲行き怪しく退散 きょうはクランクの出番なし



 



 



ドナ・ドナ・ド~ナ♪52cm
<データ>ヒットルアー:チャコスプーン2.5g(オリーブ系)水温:5℃

  


Posted by 3110 at 16:10Comments(0)エリア