2010年05月07日
2日続けて
独りの平日2日目。
また今日も家族を送り出し、めざましテレビが終わるまでスタンバイ。
8時から、靴下をはいて今日は自宅からウェーダーで出動!
きのうは支流だったから今日は本流域で。
現地到着。なんが濁ってない?
これは雪代なのか?水量もやっぱり春って感じ。
もう5月なのだが。
河川敷まで降りて、キャスト。
昨日最後に使ったスピナーを付けたままキャスト。
流れの緩いところを狙ってると、チェイスあり、フックをつついてリターン。
でも、魚が居たことでちょっと安心した。
そのままチェイスのないまま、釣りくだり、かけ上がりのポイントに到着。
ここで、ミノーにチェンジ。
まだまだ硬さが残るトゥイッチングで何度か巻いていると、またチェイスあり。
水深20センチにも満たないところまでチェイスしてようやくヒット。

持つべきものは、やっぱりDコンなのかな。
角度で大きく見えるが20cmちょい。
今日はデジカメ忘れ、ケータイで。
こちらも防水のドコモF-04A。
防水なのはいいが、このあと悲劇が待っていた。
ウェーダーのポケット(胸の内ポケ)に入れていたら、なんか白い粉が付いていた。
触るとペッタペタである。ニオイもスースーだし。
何だろう?
きのうポケットに落ちたであろうミンティアだった。
これで水が付いたケータイが入ったものだから、中で溶けたのだ。
もちろん家へ帰って玄関先でウェーダー・シューズ・ケータイをジャブジャブ洗ったのは言うまでもない。
また今日も家族を送り出し、めざましテレビが終わるまでスタンバイ。
8時から、靴下をはいて今日は自宅からウェーダーで出動!
きのうは支流だったから今日は本流域で。
現地到着。なんが濁ってない?
これは雪代なのか?水量もやっぱり春って感じ。
もう5月なのだが。
河川敷まで降りて、キャスト。
昨日最後に使ったスピナーを付けたままキャスト。
流れの緩いところを狙ってると、チェイスあり、フックをつついてリターン。
でも、魚が居たことでちょっと安心した。
そのままチェイスのないまま、釣りくだり、かけ上がりのポイントに到着。
ここで、ミノーにチェンジ。
まだまだ硬さが残るトゥイッチングで何度か巻いていると、またチェイスあり。
水深20センチにも満たないところまでチェイスしてようやくヒット。
持つべきものは、やっぱりDコンなのかな。
角度で大きく見えるが20cmちょい。
今日はデジカメ忘れ、ケータイで。
こちらも防水のドコモF-04A。
防水なのはいいが、このあと悲劇が待っていた。
ウェーダーのポケット(胸の内ポケ)に入れていたら、なんか白い粉が付いていた。
触るとペッタペタである。ニオイもスースーだし。
何だろう?
きのうポケットに落ちたであろうミンティアだった。
これで水が付いたケータイが入ったものだから、中で溶けたのだ。
もちろん家へ帰って玄関先でウェーダー・シューズ・ケータイをジャブジャブ洗ったのは言うまでもない。
2010年05月06日
連休おわり、やっと
連休終わりましたね。今日から子供は学校。カミサン仕事。
で、ゆっくり出来るので今期初の釣行へ。
まだ連休中なんで、今日は釣り行くぞと。
特に早起きもせずに、普通に朝御飯。
みんなを送り出してからやっと準備開始。
先日メンテしたツインパに4ポンドのラインを巻き巻き。
このラインも去年の今くらいに買ってきてたヤツです。
せっかくだから行った事ないポイント入ろうと地図と睨めっこ。
来たのはいつもの広瀬川水系の上流。
かなり水が冷たかったです。
案の定、魚影見えず。チェイスなし。
川をバシャババシャ歩いても逃げる魚なし。
時間見ると11時だ。今日はお昼どうしようか?
とおもっていたら、大変なこと思い出した。
子供たち今日は家のカギ持ったかい?
答えはNO!
ということは帰宅しそうな3時くらいには帰らなければ。
なんとまぁ~、オーマイゴットは息子たちよ。
では、家へ戻りながら支流散策。
おととしの秋に来たポイントへ。
ここは入渓の時、葦やらススキやらで大変だった場所。
今の時期は草がまだ伸びないので・・・
と思ってきたら、やっぱり入りやすそう。
ポイント少しずれてしまって、水辺に来たらいきなりの大場所。
仕方なくチョット場をつぶしながらも静かに移動。
スプーンをつけてダウンでの2投目。
ブルブルとあたり。最初なんだろうって思うくらい久しぶりの魚信。
ゆ~っくり、引き寄せて。念のためネットイン。

あまり大きくないが今期初釣行でのヒット。
嬉しかったです。が、この写真撮ろうと岸に近づいたら
私の天敵のヘビ!
36歳にもなって「う!うわぁ~!」と川原の中心で愛じゃないけど叫んでました。
ちなみ先日新しいカメラを買いましてというかポイントと引き換えまして、こんなことしてみました。


フジフィルムのFINEPIX Z33WP です。
防水で一番安かったのでポイントと交換しました。
ちなみに、魚たちには人間はこう見えてるのかも?
で、ゆっくり出来るので今期初の釣行へ。
まだ連休中なんで、今日は釣り行くぞと。
特に早起きもせずに、普通に朝御飯。
みんなを送り出してからやっと準備開始。
先日メンテしたツインパに4ポンドのラインを巻き巻き。
このラインも去年の今くらいに買ってきてたヤツです。
せっかくだから行った事ないポイント入ろうと地図と睨めっこ。
来たのはいつもの広瀬川水系の上流。
かなり水が冷たかったです。
案の定、魚影見えず。チェイスなし。
川をバシャババシャ歩いても逃げる魚なし。
時間見ると11時だ。今日はお昼どうしようか?
とおもっていたら、大変なこと思い出した。
子供たち今日は家のカギ持ったかい?
答えはNO!
ということは帰宅しそうな3時くらいには帰らなければ。
なんとまぁ~、オーマイゴットは息子たちよ。
では、家へ戻りながら支流散策。
おととしの秋に来たポイントへ。
ここは入渓の時、葦やらススキやらで大変だった場所。
今の時期は草がまだ伸びないので・・・
と思ってきたら、やっぱり入りやすそう。
ポイント少しずれてしまって、水辺に来たらいきなりの大場所。
仕方なくチョット場をつぶしながらも静かに移動。
スプーンをつけてダウンでの2投目。
ブルブルとあたり。最初なんだろうって思うくらい久しぶりの魚信。
ゆ~っくり、引き寄せて。念のためネットイン。
あまり大きくないが今期初釣行でのヒット。
嬉しかったです。が、この写真撮ろうと岸に近づいたら
私の天敵のヘビ!
36歳にもなって「う!うわぁ~!」と川原の中心で愛じゃないけど叫んでました。
ちなみ先日新しいカメラを買いましてというかポイントと引き換えまして、こんなことしてみました。
フジフィルムのFINEPIX Z33WP です。
防水で一番安かったのでポイントと交換しました。
ちなみに、魚たちには人間はこう見えてるのかも?