2011年06月19日
父の日
こんばんは 3110です。
父の日 皆さん楽しく過ごしてますか?
我が家は何事もなく、日曜日を過ごし
「マルモのおきて」見て子供たちは寝ました。
さらに、どうでもいいことですがパソコン新しくなりました。
デスクトップの中古XP搭載機。
ビスタ使ってましたが、うんざりしてXPに戻しちゃいました。
そんなことより、やっとお魚に会えました。

入梅前にとりあえず
よかったです。
ちなみにミノーはテストのバルサミノーです。
色の流れかたやセルロースセメントのカブリ(白濁)やらのテストをしてくれてました。
可哀想なのでリップを付けて、泳がしてあげました。
これでわかったことは・・・
『ルアーはフックが付いてて、そこに魚がいれば釣れる』
ということ。
時間見つけて何種類か作りたいです。
父の日 皆さん楽しく過ごしてますか?
我が家は何事もなく、日曜日を過ごし
「マルモのおきて」見て子供たちは寝ました。
さらに、どうでもいいことですがパソコン新しくなりました。
デスクトップの中古XP搭載機。
ビスタ使ってましたが、うんざりしてXPに戻しちゃいました。
そんなことより、やっとお魚に会えました。

入梅前にとりあえず
よかったです。
ちなみにミノーはテストのバルサミノーです。
色の流れかたやセルロースセメントのカブリ(白濁)やらのテストをしてくれてました。
可哀想なのでリップを付けて、泳がしてあげました。
これでわかったことは・・・
『ルアーはフックが付いてて、そこに魚がいれば釣れる』
ということ。
時間見つけて何種類か作りたいです。
2011年05月08日
初釣行は・・・
こんにちは
最近PCのレスポンスが悪く、PCの立ち上げもおっくうになってました。
連休の最終日、母の日ではあるが、妻の日ではないので釣りに。
今年初になります。
3月中に行きたかったのですが、震災の現地支援と、デスクでの今後の工事調整でなかなか時間が取れませんでした。
休み取れれば「寝て休息」が普通になってました。
初めは近所からと決めていたので、本流をランガンしようとウェーダー履いてチャリで出撃
出発から5分で到着。いつもなら自動車の置き場も無いポイント。
チャリだから草むらに置かしてもらって水辺へ。
久々の感触を楽しんで居たところ、雷鳴・・・・
30分で退散!しかも帰りはずぶ濡れ!
雷轟の響く中帰ってきました。
お魚はいつ見れるのだろうか。
最近PCのレスポンスが悪く、PCの立ち上げもおっくうになってました。
連休の最終日、母の日ではあるが、妻の日ではないので釣りに。
今年初になります。
3月中に行きたかったのですが、震災の現地支援と、デスクでの今後の工事調整でなかなか時間が取れませんでした。
休み取れれば「寝て休息」が普通になってました。
初めは近所からと決めていたので、本流をランガンしようとウェーダー履いてチャリで出撃
出発から5分で到着。いつもなら自動車の置き場も無いポイント。
チャリだから草むらに置かしてもらって水辺へ。
久々の感触を楽しんで居たところ、雷鳴・・・・
30分で退散!しかも帰りはずぶ濡れ!
雷轟の響く中帰ってきました。
お魚はいつ見れるのだろうか。
2010年06月06日
自己新更新
最近になってやっと暑くなってきましたね。
5月は肌寒い日が続きましたがなんとか釣れてました。
5月の分まとめてアップです。
ここんとこ近所でしか釣りしてませんが、この日も自宅か10分。
いつも通りウェーダー履いて出動。
4時なんで誰も居ません。この日も寒かった。
前回えさの人が入っていて出来なかったポイントからスタート
ニアキス赤金をつけて数投目。
根掛かり?と思ったらラインが走った。
ドラグ鳴ってロッドがしなる。
薄暗い中で魚体が見えた。デカイッ!

やってしまったが、4ポンドでコレは焦った。しかもしっかりフッキング!
楽勝の50アップ!広瀬川で釣った魚体では自己新記録の53cm!


その後、ヤマメ2本追加して帰宅。そのまま日曜日の出勤。
二戸へ移動。
帰ってきて30日に今度も自宅から5分のポイントで。
水も冷たかったが、いつのもスプーンのダウンで流して1本目!
25cmながら幅広ヤマメでした。

途中、ミノーに変えて釣りあがるも痛恨のバラシ2回!
また入渓点に戻りスプーンで釣りくだり。
雨で増水しているのか岩の向こうへ行けず、仕方なくそのままロングキャスト。
これが聞いたか2投目でヒット。
これもサイズはあがらないが中々のボディー。

長い時間釣りしているわけでもないが、このくらいのペースで釣り続けれればカナリ楽しい。
今年はこのままの調子で行って欲しい。
5月は肌寒い日が続きましたがなんとか釣れてました。
5月の分まとめてアップです。
ここんとこ近所でしか釣りしてませんが、この日も自宅か10分。
いつも通りウェーダー履いて出動。
4時なんで誰も居ません。この日も寒かった。
前回えさの人が入っていて出来なかったポイントからスタート
ニアキス赤金をつけて数投目。
根掛かり?と思ったらラインが走った。
ドラグ鳴ってロッドがしなる。
薄暗い中で魚体が見えた。デカイッ!
やってしまったが、4ポンドでコレは焦った。しかもしっかりフッキング!
楽勝の50アップ!広瀬川で釣った魚体では自己新記録の53cm!
その後、ヤマメ2本追加して帰宅。そのまま日曜日の出勤。
二戸へ移動。
帰ってきて30日に今度も自宅から5分のポイントで。
水も冷たかったが、いつのもスプーンのダウンで流して1本目!
25cmながら幅広ヤマメでした。
途中、ミノーに変えて釣りあがるも痛恨のバラシ2回!
また入渓点に戻りスプーンで釣りくだり。
雨で増水しているのか岩の向こうへ行けず、仕方なくそのままロングキャスト。
これが聞いたか2投目でヒット。
これもサイズはあがらないが中々のボディー。
長い時間釣りしているわけでもないが、このくらいのペースで釣り続けれればカナリ楽しい。
今年はこのままの調子で行って欲しい。
2010年05月07日
2日続けて
独りの平日2日目。
また今日も家族を送り出し、めざましテレビが終わるまでスタンバイ。
8時から、靴下をはいて今日は自宅からウェーダーで出動!
きのうは支流だったから今日は本流域で。
現地到着。なんが濁ってない?
これは雪代なのか?水量もやっぱり春って感じ。
もう5月なのだが。
河川敷まで降りて、キャスト。
昨日最後に使ったスピナーを付けたままキャスト。
流れの緩いところを狙ってると、チェイスあり、フックをつついてリターン。
でも、魚が居たことでちょっと安心した。
そのままチェイスのないまま、釣りくだり、かけ上がりのポイントに到着。
ここで、ミノーにチェンジ。
まだまだ硬さが残るトゥイッチングで何度か巻いていると、またチェイスあり。
水深20センチにも満たないところまでチェイスしてようやくヒット。

持つべきものは、やっぱりDコンなのかな。
角度で大きく見えるが20cmちょい。
今日はデジカメ忘れ、ケータイで。
こちらも防水のドコモF-04A。
防水なのはいいが、このあと悲劇が待っていた。
ウェーダーのポケット(胸の内ポケ)に入れていたら、なんか白い粉が付いていた。
触るとペッタペタである。ニオイもスースーだし。
何だろう?
きのうポケットに落ちたであろうミンティアだった。
これで水が付いたケータイが入ったものだから、中で溶けたのだ。
もちろん家へ帰って玄関先でウェーダー・シューズ・ケータイをジャブジャブ洗ったのは言うまでもない。
また今日も家族を送り出し、めざましテレビが終わるまでスタンバイ。
8時から、靴下をはいて今日は自宅からウェーダーで出動!
きのうは支流だったから今日は本流域で。
現地到着。なんが濁ってない?
これは雪代なのか?水量もやっぱり春って感じ。
もう5月なのだが。
河川敷まで降りて、キャスト。
昨日最後に使ったスピナーを付けたままキャスト。
流れの緩いところを狙ってると、チェイスあり、フックをつついてリターン。
でも、魚が居たことでちょっと安心した。
そのままチェイスのないまま、釣りくだり、かけ上がりのポイントに到着。
ここで、ミノーにチェンジ。
まだまだ硬さが残るトゥイッチングで何度か巻いていると、またチェイスあり。
水深20センチにも満たないところまでチェイスしてようやくヒット。
持つべきものは、やっぱりDコンなのかな。
角度で大きく見えるが20cmちょい。
今日はデジカメ忘れ、ケータイで。
こちらも防水のドコモF-04A。
防水なのはいいが、このあと悲劇が待っていた。
ウェーダーのポケット(胸の内ポケ)に入れていたら、なんか白い粉が付いていた。
触るとペッタペタである。ニオイもスースーだし。
何だろう?
きのうポケットに落ちたであろうミンティアだった。
これで水が付いたケータイが入ったものだから、中で溶けたのだ。
もちろん家へ帰って玄関先でウェーダー・シューズ・ケータイをジャブジャブ洗ったのは言うまでもない。
2009年11月14日
木戸川 サーモンフィッシング
こんにちは3110です。
しばらくサボってました。
11月13日の金曜日のことです。
福島県は楢葉町の木戸川に行ってきました。
前の日から乗り込み「道の駅ならは」で車中泊です。
「道の駅ならは」は温泉もあって車中泊にはもってこいと思いましたが、
到着したのが21時10分。温泉の最終受付が21時まで・・・。
あきらめまして車内に寝床作成。の前にコンビニへ
まずはビール

しかし、このコンビニはおでんをまだ売っていなかった。
しかなたくソーセージとポテトの何とかとチーチクを買って、道の駅へリターン。
初めての車中泊(正確にはこのクルマで)でちょっとワクワク。
ハイゼットの中ではこのサイズがちょうどいいというより、これ以上ムリ。
で、タコベイト付き自作フックを巻きながら、乾杯!
で、すぐに就寝。
途中、雨音で目が覚めたり、枕がいずくて目が覚めましたが、朝を迎え、
いざ、河口へ・・・
行ったら結構人がいて最後の方みたいでした。
7時から14時まで、お弁当付き。アンケートに答えるとスモークサーモンのお土産も。
釣果のほうは、エサの人が連発ヒット、ルアーはポチポチ、フライは・・・。
それでも、瀬の方へ移動してなんとか3本あげました。
3本目はファイトはないものの、重く寄せられませんでした。
何とか岸でランドした丸々グラマーのメス!

(ベイトタックルのアングラーは今日はオレだけ。)
67cmだったけど、今年初の釣りらしい釣りが出来た。
インターボロンXベイトにも魂が入ったし。
おかげさまで今日は筋肉痛です。
ありがとう木戸川のサケたち。
また来年も行きたいなぁ。
2008年08月30日
初夏の思ひ出
おばんです バルです
しばらく釣行記がUPされなかったので、久々に
UPしようとして地震が来て、テンション下がりまくりだったので、今さらのUPですゴメンナサイ
行ったのは5月末の初夏です
場所は宮城県北の雄荒川C&R区間
最上流からスタート、開始早々にヒットしたのが、小さいながらも嬉しい一尾
昨年のボウズの借り返す一尾です

そのまま釣りくだり、同行のUKさんにヒット!
ミノーにヒットしたので、すかさずマネして堰堤下から出てきたのがコレ

50には届かないがいいサイズ ファイトはあまり無いが重かった!

(いい顔してます)
この日はポイントは、堰堤下の泡と思い作戦の企て
9時過ぎに朝御飯&釣り券購入して、今度は下流から攻めます
やっぱり堰堤下の白泡の中から、ド~ンとレインボー
今度はしっかりルアーを追って食いつき反転したのまで見えて楽しかったです
さっきよりサイズダウンながら魚体がフレッシュというか、かなり引きました
何年かぶりにドラグがズーーーーでかなり楽しめました

(コレは引きます ヒレピンです)
いいサイズをこの後4本追加して、今日は終了
ナイスファイトに感謝!
そんで、自分に乾杯ということで、鬼首に行ったらコレですよ

地ビール<鳴子の風> これがまたウマイ
初夏ということもあり、後ろに映ってる「そら豆」と一緒に
すげー 楽しかった思ひ出でした
9月はもっと釣り行きたいですね 行けたらUPします
地ビールもお楽しみに!
しばらく釣行記がUPされなかったので、久々に
UPしようとして地震が来て、テンション下がりまくりだったので、今さらのUPですゴメンナサイ
行ったのは5月末の初夏です
場所は宮城県北の雄荒川C&R区間
最上流からスタート、開始早々にヒットしたのが、小さいながらも嬉しい一尾
昨年のボウズの借り返す一尾です
そのまま釣りくだり、同行のUKさんにヒット!
ミノーにヒットしたので、すかさずマネして堰堤下から出てきたのがコレ
50には届かないがいいサイズ ファイトはあまり無いが重かった!
(いい顔してます)
この日はポイントは、堰堤下の泡と思い作戦の企て
9時過ぎに朝御飯&釣り券購入して、今度は下流から攻めます
やっぱり堰堤下の白泡の中から、ド~ンとレインボー
今度はしっかりルアーを追って食いつき反転したのまで見えて楽しかったです
さっきよりサイズダウンながら魚体がフレッシュというか、かなり引きました
何年かぶりにドラグがズーーーーでかなり楽しめました
(コレは引きます ヒレピンです)
いいサイズをこの後4本追加して、今日は終了
ナイスファイトに感謝!
そんで、自分に乾杯ということで、鬼首に行ったらコレですよ
地ビール<鳴子の風> これがまたウマイ
初夏ということもあり、後ろに映ってる「そら豆」と一緒に
すげー 楽しかった思ひ出でした
9月はもっと釣り行きたいですね 行けたらUPします
地ビールもお楽しみに!
2007年05月24日
宮城渓流デビュー
今日は日勤&残業 そしてこのあと23時から夜勤のバルです
この前の日曜日に自宅近く(車で10分以内)の川へ行ってきました
ご同行はUKさん
このUKさん私と同じく青森県の方で、仙台に出張の時はよく遅くまで呑みに(無理やり)付き合っていただく方です
いままで宮城県ではダム湖のバックウォータだけで、本格的なストリームは宮城県ではこの日がデビューです
釣り下りて100mほどのちょっとした深みから出たチビッ子ヤマメ

(君が初めてのヤマメだよ)
サイズはともかく嬉しい1尾
次は小さな落とし込みで「いかにも」な場所で出たチビッ子(またかよ!)

20cmにならないヤマメ達が連発でこんなモンなのかな?
の、とき同行のUKさんに8寸サイズのヤマメ(写真なし)
聞くと「いつもの場所よりなんか違う」だそうで 初めての私は「そうなんですか」状態
なかなか魚が出ないまま、そろそろ終点のポイントまで近くなり「手を換え、品を換え」でなにがアタリか分からないままキャスト
途中UKさんのミノーにバイト なにかが閃いて
持っていた一番長いルアー(スミス・パニッシュ)をキャスト
ダウンで何回か流れを通したところでヒット

ちょうど「シングルフックってバレやすい話」をしてて「やっぱトリプルのバーブレスかな話」へ変わりかけた時のヒット いまの話が頭の中を走馬灯のように・・・はないが、ちょっと慎重にランド
やっちゃいました 案内されておいて、恩を仇で返してしまいました
きれいなんでもう1枚

もういっちょう

サイズは25cmくらいですが幅が広くてカッコいいヤマメでした
そろそろ本職(?)のハンドメですね 図面しかあがってなくて
換気が解決したら、ルアーの方はUPします じゃ~また!

この前の日曜日に自宅近く(車で10分以内)の川へ行ってきました
ご同行はUKさん
このUKさん私と同じく青森県の方で、仙台に出張の時はよく遅くまで呑みに(無理やり)付き合っていただく方です
いままで宮城県ではダム湖のバックウォータだけで、本格的なストリームは宮城県ではこの日がデビューです
釣り下りて100mほどのちょっとした深みから出たチビッ子ヤマメ

(君が初めてのヤマメだよ)
サイズはともかく嬉しい1尾
次は小さな落とし込みで「いかにも」な場所で出たチビッ子(またかよ!)

20cmにならないヤマメ達が連発でこんなモンなのかな?
の、とき同行のUKさんに8寸サイズのヤマメ(写真なし)
聞くと「いつもの場所よりなんか違う」だそうで 初めての私は「そうなんですか」状態
なかなか魚が出ないまま、そろそろ終点のポイントまで近くなり「手を換え、品を換え」でなにがアタリか分からないままキャスト
途中UKさんのミノーにバイト なにかが閃いて

ダウンで何回か流れを通したところでヒット

ちょうど「シングルフックってバレやすい話」をしてて「やっぱトリプルのバーブレスかな話」へ変わりかけた時のヒット いまの話が頭の中を走馬灯のように・・・はないが、ちょっと慎重にランド
やっちゃいました 案内されておいて、恩を仇で返してしまいました
きれいなんでもう1枚

もういっちょう

サイズは25cmくらいですが幅が広くてカッコいいヤマメでした
そろそろ本職(?)のハンドメですね 図面しかあがってなくて
換気が解決したら、ルアーの方はUPします じゃ~また!
2005年12月02日
サケ釣りました
待ってました
ビバ!サーモンフィッシング
今朝は5時30分起き、飯食いの、コンタクト付けの、準備万端 いざ奥入瀬川へ
が、途中の有料道路は凍結してる場所もあり、多少ビビリのようやく十和田市内へ
ここでも、行く手を阻む車の列 渋滞してんの?
原因は事故があって、渋滞とのこと
結局、集合場所へはギリギリの8時28分到着
すぐさま参加者が集まっての周知・説明
そしていよいよ、始まりましたが、私はこれからウェーダ履いて、シューズ履いて、ベスト着て、ネット付けて、タックル準備し、9時近くにスタート
タックルは、
<ロッド>テンリュウ LSP 80BC
<リール>ABUモラム3601Cマグ
<ライン>バリバス14lb VA-G
<スプーン>某ショップオリジナル17g
開始まもなく、隣でキャストしていた人にヒット ズルズルとラインが出て行きサーモンの引きがどんなのかを、まざまざと見せ付けられ暫し呆然
程なくして、私にもヒット?どうやらスレ見たいです 走る走るズルズルと・・・
格闘すること10分なんとかネットイン!64cm思っていたよりスリムな魚体でした
尾びれ付近に掛かっていたので、一気に疲れました
しばらく近くのアングラーと談笑し、再びゲームスタート
さっきはリトリーブ中にスレ掛りしたので、今度はナチュラルに・・・
来ました!モワーっとしたアタリからグングンと首振りを始めました
今度はしっかり上顎にフッキング
デカーっ!さっきより明らかにデカイ そして走る走る、上流へ下流へ
こちらは足場が不安定、下手に川へ入ると、魚を散らし他に迷惑が掛かるし
じっと我慢 ただバレるのを気にしながら格闘開始15分 やっとネットインです

78cm体高もあり、これぞサーモン満足満足!
規定ではリリ禁の3本までキープ可だが、寒いのと満足で帰宅しました
右手中指の感覚がなくなり、今も痺れてます
腕はパンパンに張ってますけど
ビバ!サーモンフィッシング
今朝は5時30分起き、飯食いの、コンタクト付けの、準備万端 いざ奥入瀬川へ
が、途中の有料道路は凍結してる場所もあり、多少ビビリのようやく十和田市内へ
ここでも、行く手を阻む車の列 渋滞してんの?
原因は事故があって、渋滞とのこと
結局、集合場所へはギリギリの8時28分到着
すぐさま参加者が集まっての周知・説明
そしていよいよ、始まりましたが、私はこれからウェーダ履いて、シューズ履いて、ベスト着て、ネット付けて、タックル準備し、9時近くにスタート
タックルは、
<ロッド>テンリュウ LSP 80BC
<リール>ABUモラム3601Cマグ
<ライン>バリバス14lb VA-G
<スプーン>某ショップオリジナル17g
開始まもなく、隣でキャストしていた人にヒット ズルズルとラインが出て行きサーモンの引きがどんなのかを、まざまざと見せ付けられ暫し呆然
程なくして、私にもヒット?どうやらスレ見たいです 走る走るズルズルと・・・
格闘すること10分なんとかネットイン!64cm思っていたよりスリムな魚体でした
尾びれ付近に掛かっていたので、一気に疲れました
しばらく近くのアングラーと談笑し、再びゲームスタート
さっきはリトリーブ中にスレ掛りしたので、今度はナチュラルに・・・
来ました!モワーっとしたアタリからグングンと首振りを始めました
今度はしっかり上顎にフッキング
デカーっ!さっきより明らかにデカイ そして走る走る、上流へ下流へ
こちらは足場が不安定、下手に川へ入ると、魚を散らし他に迷惑が掛かるし
じっと我慢 ただバレるのを気にしながら格闘開始15分 やっとネットインです
78cm体高もあり、これぞサーモン満足満足!
規定ではリリ禁の3本までキープ可だが、寒いのと満足で帰宅しました
右手中指の感覚がなくなり、今も痺れてます
腕はパンパンに張ってますけど