2005年11月26日
祝!サケ解禁
喜ばしいことです
12月2日には、私も奥入瀬川のほとりに立ち、そのサケを狙いにいってきます
来週の金曜日が待ち遠しいです
サケ用のタックルも準備は、ほとんど整い、後は雷が鳴らない事を祈るばかりです
くわしくはこちらから
リンクは地元紙の東奥日報です
2005年11月23日
釣れません
だいぶ更新が遅れましたが釣り日記です
11月6日(日)天気:はれ
雪が降る前にいつもの管理釣り場にいってきました
ここは、魚の数は少なく、ポンドも広いといった、ちょっと厳しいところです
そんな訳で今回は朝9時から張りきってきました
<いつもの管釣り場:もう冬>
この日はすでに、フライマン2名・ルアーマン5名(どこかのオフ会かもしれません)
通常よりもプレッシャー高め、水温低く活性低めでスタート
案の定、キャストすれどもNOチェイス
スプーンで深場、トップでかけあがり・流れ出しを攻めてもなんの反応なし
それを見兼ねてか、社長の登場&放流タイム トラックがやってきました
が、あんまり活性はあがらず、またも沈黙の時間
何とか、かけあがり付近にある大岩まわりでビックバイト目測で40cmは優に超える魚体
ヒットルアーは黒系スプーン よっしゃ~とランディング直前にラインブレイク!
アホです 笑ってください
活性が低かったので、ラインにティペット4Xを結んでいました そこから切れました(涙)
呆然としながらも何かヒントを掴み 沖にキャストし、長めのカウント、スローに流し、時折軽めのトゥイッチ
ゴンと一発で食わせ ズルズルとラインを出しながら、やっと1本無事ランディング
疲れました、いろいろな意味で
その後、雲行き怪しく退散 きょうはクランクの出番なし
ドナ・ドナ・ド~ナ♪52cm
<データ>ヒットルアー:チャコスプーン2.5g(オリーブ系)水温:5℃
2005年11月15日
釣れちゃった
寒いですね、皆さん良い釣りしていますか?
ハンドメイド2回目はミノーでの初釣果についてです
雪が融け、待望の渓流解禁を迎えましたが、19年ぶりとかいう大雪で
解禁当初は大分苦戦を強いられた方も多いと思います
私もその一人です 解禁当初は川を諦め、近くの漁港でメバル・ソイに遊んでもらってました
4月も後半に入り、何とか仕事も落ち着いてやっとミノーの出番となりました
テスト釣行は実家から程近い極小河川です
水温5℃・・・でも今日はスイムテストなんだと言い聞かせ、川原に立ちました
第1投目 アップでキャストし、飛距離の確認:何とかなりそう
第2投目 サイドでキャストし、動きの確認:プリプリしてんなぁ
第3投目 ダウンでキャストし、泳ぎの確認:水を噛んで飛び出さない
自画自賛、だれも居ない川原で「おぉ~、イ~ねぇ」と思わず口にしてしまった
こうなると本気モード突入で、ポイントを流すことに専念した2投目に・・・
ツンッというアタリとともにロッドが弧を描く(大げさです)訳でもないですが
釣れました
15cmほどのイワナです
嬉しかったです 多少ソルトに浮気しましたが、雪解けを待った甲斐がありました
その後、もう1匹同サイズを追加で気分良くして帰宅
いつもの発泡酒がエビスビールに感じました
<ヒットルアー>ハンドメイド バルサミノー4cm3g 家にあった台所テープ貼り
そのから暫くして、6月に23cmのヤマメをヒットさせ、40cmオーバの得体の知れない銀鱗にラインブレイクされ、自然に帰っていきました
情けないやら、悲しいやら、嬉しいやらで
その他雑酒②がプレミアムモルツに感じました
2005年11月05日
きっかけ
私がハンドメイドでルアーを作るきっかけからこのカテゴリーを始めたいと思います
どうぞ気長に見守っていただけましたら幸いです
まず、ハンドメイドのきっかけですが、一昨年の渓流シーズン終盤に、とある川に釣りに出かけました
雨で増水気味でしたが、ノーバイトの苦痛的時間を過し、やっとチビ岩魚やチビ山女を何匹か釣り上げ、疲れ果てて川から引き上げてきました
この後は、温泉につかり疲れを癒し、帰ろうかなと片づけをしていたときに、気づきました
「ベストのチャックが開いている!?」
そして、そこにあるはずのモノがありませんでした
そうです ワレットごと川のどこかへ落としてきたんです
中身は、Dコン3個 ウェイビー2個 蝦夷50S 2個 忠さんスプーンやらプロショップオリカラスプーンが全部で7個 ニアキス3個
ショックでした そのショックを温泉で癒し、帰りの道中ではハンドメイドの構想が・・・
実に脳天気で単純で衝動的ではありますが、ハンドメイドプランがそこで現実味を帯びてきたんです
おりしも、オフシーズン ハンドメイドにはこの上ない環境 ボーナスを多少くすねてルアー作りは始まりました
最初はミノーから作り始め、お風呂で家族が寝静まった後にスイムテスト
ほとんどの道具は家にあったもので作り、買ったのはウレタンのみ
今期の渓流解禁が待ちどうしい日々を送りました
今回はこの辺で・・・次回はハンドメイドミノーでの初釣果についてです
2005年11月02日
ファーストヒット
10月22日(土) 14:00~17:00 釣果:ドナ×3
初めて作ってみた管釣用バルサクランク25mmでのHIT!
潜らず動かずのクランクでしたが、着水後の5秒間ほっとけメゾットで見事HIT
風が功を奏したか、モノが良いのか(?)とりあえずはフライの人たちより釣れたので◎の寒い1日でした
<データ>HITルアー:バルサ25(グレー) 水温:未計測 気温:13℃(寒ッ!)