2009年12月12日
香川県に行ってきたよ【最終日】
おばんです。3110です。
香川県に行ってきたよ最終日です。
最終日も朝6:00起床。
7:26の琴電で向かったは、琴電琴平駅。
最終日は「こんぴらさん」に行ってきました。
JR琴平駅のコインロッカーに荷物を預け、いざ出発。

商店街を抜けて、階段が見えてきました。
本宮まで785段だそうで。

きついかなと思いましたが、階段脇のお店見ながらいったせいか
意外と順調に最初の山場まできました。
と、思ったらここからが本番だそうで・・・

大門をくぐってさらに登ります。
かなりキツイ傾斜を登りきったところに立派な建物。
「これが」と思ったら、先のグループのガイドさんが、
「ここから先が本宮への階段です。あともうちょっとです。」
だそうで。
でも立派ですよ。

旭社というそうです。
軒先裏の彫刻が凄かった。写真撮り忘れました。
ここで水を飲みチョット休み。
気合入れてもうひとがんばりです。
テクテクとやっと来ました。本宮!

う~ん、さっきとやっぱ違うね。
お参りしたし、讃岐富士も見えました。

見えにくいのですが、左側の富士山見たいのがそうです。
さ、帰りはお楽しみの

「さぬきビール」
苦味のあとに、すこ~し酸味がきいてます。
疲れた体には効きます。
それから琴平駅前からバスで空港へ、飛行機乗る前にビールの次はあま~いコレ!

「オリーブサイダー」
ビールの後だから、よけいに甘い。
でもオリーブのにおいして一気に飲んじゃいました。
高松はこれでおしまい。
今度はロッド持って行きたいですね。
香川県に行ってきたよ最終日です。
最終日も朝6:00起床。
7:26の琴電で向かったは、琴電琴平駅。
最終日は「こんぴらさん」に行ってきました。
JR琴平駅のコインロッカーに荷物を預け、いざ出発。
商店街を抜けて、階段が見えてきました。
本宮まで785段だそうで。
きついかなと思いましたが、階段脇のお店見ながらいったせいか
意外と順調に最初の山場まできました。
と、思ったらここからが本番だそうで・・・
大門をくぐってさらに登ります。
かなりキツイ傾斜を登りきったところに立派な建物。
「これが」と思ったら、先のグループのガイドさんが、
「ここから先が本宮への階段です。あともうちょっとです。」
だそうで。
でも立派ですよ。
旭社というそうです。
軒先裏の彫刻が凄かった。写真撮り忘れました。
ここで水を飲みチョット休み。
気合入れてもうひとがんばりです。
テクテクとやっと来ました。本宮!
う~ん、さっきとやっぱ違うね。
お参りしたし、讃岐富士も見えました。
見えにくいのですが、左側の富士山見たいのがそうです。
さ、帰りはお楽しみの
「さぬきビール」
苦味のあとに、すこ~し酸味がきいてます。
疲れた体には効きます。
それから琴平駅前からバスで空港へ、飛行機乗る前にビールの次はあま~いコレ!
「オリーブサイダー」
ビールの後だから、よけいに甘い。
でもオリーブのにおいして一気に飲んじゃいました。
高松はこれでおしまい。
今度はロッド持って行きたいですね。
Posted by 3110 at 23:26│Comments(2)
この記事へのコメント
おばんです。
仕事で遠くに行けるのっていいですね。
私はせいぜい青森市ぐらいです。(笑)
四国は行ったことが無いけど、いつか
行ってみたいです。うどんおいしそう。
仕事で遠くに行けるのっていいですね。
私はせいぜい青森市ぐらいです。(笑)
四国は行ったことが無いけど、いつか
行ってみたいです。うどんおいしそう。
Posted by carrera930
at 2009年12月15日 22:48

carrera930さん おばんです。
しばらくぶりです。
今年はいろいろ出掛けてまして。
札幌、静岡、札幌、函館、高松の順で出張がありました。
出張は上司とではなく、同僚といって仕事終わったら
肩が外れるくらい羽伸ばして遊びたいです。
しばらくぶりです。
今年はいろいろ出掛けてまして。
札幌、静岡、札幌、函館、高松の順で出張がありました。
出張は上司とではなく、同僚といって仕事終わったら
肩が外れるくらい羽伸ばして遊びたいです。
Posted by 3110 at 2009年12月20日 22:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。